令和7年 内手八幡宮大祭実行委員会に出席してきました。
下鎌田町会(※)内手昭和会の例大祭(4年に1回)が今年10月4日(土)・10月5日(日)に開催されます。
この内手昭和会の例大祭は、実に8年ぶり(4年前はコロナ禍で開催されず)となります。
10月4日は、子ども神輿。10月5日は、大人神輿が行われる予定で、内手祭典委員、内手昭和会、内手昭和会青年部、下鎌田町会婦人部、民生児童委員、
下鎌田小学校PTA、瑞江第二中学校PTAにお声掛けがありました。
地域との交流で親睦を深めることで、地域全体で子どもたちの見守り活動に寄与することに繋がるので、できる限りの力添えをしたいと考えています。
今後、お祭りまでの期間の間、月1回の実行委員会を通じて、地域との協力体制(お神輿の担ぎ手)を整えていきたいと思っています。
—
- 実施名:令和7年 八幡宮大祭実行委員会
- 実施日:2025年5月25日(日)
- 時 間:19時00分~20時00分
- 場 所:下鎌田会館1F
- 参加者:会長
- 持 物:特になし
- その他:特になし
—
※下鎌田町会は、4つの地域で分かれています。
- 内手昭和会
- 西友会
- 宮元会
- 宿和会
本校、瑞江二中は、主に下鎌田町会の宮元会(全4地区)のお手伝いを行っています。